こんな方におすすめ
- プロバイダってどこでもいいの?
- プロバイダを選ぶ基準ってあるの?
- おすすめのプロバイダを知りたい!
こんな悩みを解決できる記事を用意しました!
この記事ではプロバイダを選ぶ方法とおすすめのプロバイダを紹介してます。
プロバイダ選びは非常に重要なので、しっかりポイントを抑えてお得に契約しましょう!
記事前半ではプロバイダを選ぶ基準について、後半ではおすすめプロバイダを解説するので、ぜひ参考にしてくださいね!
※「すぐにおすすめプロバイダを知りたい!」という方は、「おすすめプロバイダ3選」へどうぞ!
【結論】GMOとくとくBBが1番おすすめ
なぜなら、ドコモ光のプロバイダ23社から10社に厳選し、通信速度や無料レンタルWi-Fiの有無などを比較し総合的に判断した結果、1番おすすめはGMOとくとくBBです!
プロバイダの重要性
なぜプロバイダ選びが重要なのか?と疑問を感じたと思います。
なぜなら正しい知識でプロバイダを選ばないと後悔してしまうからです。
プロバイダによって通信速度や特典が異なるので「プロバイダなんてどこでいいや!」なんて思わず、これからインターネットライフを楽しむためにしっかり選びましょう!
プロバイダを選ぶ基準4つ
①月額料金がプロバイダを選ぶ
ドコモ光には「タイプA」「タイプB」「単独タイプ」の3種類があります。
タイプAとタイプBの違いは、選べるプロバイダと月額料金です。
それぞれ月額料金にプロバイダ料金が含まれていますが、タイプAのほうが220円お得!
また単独タイプはタイプA/タイプB以外のプロバイダを使うときに契約するプランになります。
結論としてタイプAで契約しましょう!
②通信速度の速いプロバイダを選ぶ
安定した通信でインターネットを利用するには通信速度は欠かせないですね。
今回はタイプAの17社から10社に厳選し、通信速度を比較しました!
プロバイダ名 | ダウンロード | アップロード | Ping値 |
---|---|---|---|
ドコモnet | 340.21Mbps | 282.64Mbps | 17.44ms |
GMOとくとくBB | 297.9Mbps | 259.64Mbps | 22.32ms |
Plala | 287.73Mbps | 224.6Mbps | 20.8ms |
BIGLOBE | 274.9Mbps | 233.34Mbps | 19.37ms |
エディオンネット | 269.1Mbps | 170.93Mbps | 29.96ms |
TiKiTiKi | 263.99Mbps | 199.4Mbps | 45.58ms |
BBexcite | 261.84Mbps | 266.76Mbps | 27.27ms |
ic-net | 258.49Mbps | 222.38Mbps | 25.29ms |
DTI | 225.8Mbps | 236.44Mbps | 17.56ms |
@nifty | 218.12Mbps | 237.9Mbps | 16.44ms |
③IPv6IPoE対応プロバイダを選ぶ
IPv6IPoEとは新たな通信方式のことです。
従来はインターネットに接続するとき、プロバイダID/PWをルーターに設定するIPv4PPPoE方式を利用。
しかし利用者が増えたことで回線が混雑し遅延します。
そこで新たに登場したのがIPv6IPoE方式です。
IPv6対応ルーターを利用することでインターネットの設定が不要になり、速度低下が起こりにくく安定したインターネットを楽しむことができます。
今回紹介する10社はすべてIPv6IPoEに対応していますが、プロバイダにより申し込みが必要です。
また実際にIPv6IPoEでインターネット通信を使う場合は対応ルーターが必要となります。
プロバイダ名 | IPv6IPoE(IPv4overIPv6) | 申込可否 |
---|---|---|
ドコモnet | 〇 | 不要(自動適用) |
GMOとくとくBB | 〇 | 不要(自動適用) |
Plala | 〇 | 不要(自動適用) |
BIGLOBE | 〇 | 不要(自動適用) |
エディオンネット | 〇 | 必要 |
TiKiTiKi | 〇 | 必要 |
BBexcite | 〇 | 不要(自動適用) |
ic-net | 〇 | 必要 |
DTI | 〇 | 必要 |
@nifty | 〇 | 不要(自動適用) |
④特典があるプロバイダを選ぶ
プロバイダごとにさまざまな特典があります。
Wi-Fiルーターのレンタル有無や訪問サポートが初回無料、セキュリティソフトが12か月無料など、特典の違いを比較!
高性能Wi-Fiルーターがレンタルできるか
自宅でWi-Fiを使うには、ルーターを量販店で購入もしくは無線LANカードをレンタルすることで、利用できるようになりますが料金がかかります。
しかしプロバイダによっては無料でレンタルでき、コストを抑えることが可能です。
Wi-Fiルーターの無料レンタルがあるプロバイダを選びましょう!
プロバイダ名 | Wi-Fiルーターレンタル有無 |
---|---|
ドコモnet | × |
GMOとくとくBB | 〇 |
Plala | 〇 |
BIGLOBE | 〇 |
エディオンネット | × |
TiKiTiKi | × |
BBexcite | 〇 |
ic-net | 〇 |
DTI | × |
@nifty | 〇 |
訪問サポートは無料対応しているか
光回線の工事は終わったけど、そのあとの「インターネット接続方法が分からない」って時に便利なのが訪問サポートです。
訪問サポートは通常料金がかかりますが、初回に限り無料で対応してくれるプロバイダがあります。
もしもの時のために無料で訪問サポートに来てくれるプロバイダを選びましょう!
プロバイダ名 | 訪問サポート無料対応可否 |
---|---|
ドコモnet | ×:有料 |
GMOとくとくBB | 〇:初回無料 |
Plala | 〇:初回無料 |
BIGLOBE | 〇:初回無料 |
エディオンネット | ×:有料 |
TiKiTiKi | ×:有料 |
BBexcite | 〇:初回無料 |
ic-net | 〇:3回無料 |
DTI | × |
@nifty | 〇:初回無料 |
セキュリティソフトに無料期間はあるか
安心してインターネットを利用するためにセキュリティソフトは必要不可欠です。
セキュリティソフトは5,000円前後かかりますので費用を抑えるため、無料期間があるプロバイダを選びましょう!
プロバイダ名 | セキュリティソフト無料期間有無 |
---|---|
ドコモnet | 12か月無料 |
GMOとくとくBB | 12か月無料 |
Plala | 24か月無料 |
BIGLOBE | 12か月無料 |
エディオンネット | × |
TiKiTiKi | × |
BBexcite | 36か月無料 |
ic-net | 契約期間中無料 |
DTI | × |
@nifty | 12か月無料 |
おすすめプロバイダ3選
GMOとくとくBB
通信速度は第2位ですが、ドコモnetにはWi-Fiルーターの無料レンタルがない点でコスト面を考えて、GMOとくとくBBを1番おすすめします。
Plala
通信速度は第3位ですが、Wi-Fiルーターの無料レンタルがあり、さらにセキュリティソフトの無料対象期間が24か月なので2番目におすすめです!
BIGLOBE
通信速度が第4位ですが、ほかのプロバイダと比べWi-Fiルーターの無料レンタルがあり、訪問サポートが初回無料、セキュリティソフトが12か月無料という点で3番目におすすめです!
ドコモ光の開通は1か月以内で可能ですが、新生活が始まる3月、4月は大変込み合うため開通までに1か月以上かかる場合があります。
ドコモ光を契約するなら、NNコミュニケーションズから申込みがおすすめ!
理由は複雑な条件なく、30,000円もキャッシュバックがあるからです!
契約前に知っておきたい注意点
プロバイダを変更するのに事務手数料がかかる
プロバイダを変更する場合、事務手数料が3,300円かかります。
しっかりプロバイダを選びましょう!
キャッシュバックはドコモ光と同時ではないと適用されない
キャッシュバックはプロバイダ変更のみでは適用されません。
ドコモ光の契約時にしか適用されなので注意しましょう。
ドコモ光の料金をdカードGOLDで支払うメリット
ドコモ光の料金をdカードGOLDで支払うとdポイント10%還元されます。
例えば戸建タイプAの料金は5,720円なので、年間6,000ポイント貯まります。
還元は1,000円につき100ポイントです。ぜひdカードGOLDで料金を支払いお得にポイントをGETしましょう!
【参考】ドコモ光セット割とは
ドコモ光セット割は、同一ファミリー割引グループ内のギガプランとパケットパックを契約している人を対象に最大1,100円割引されます。
離れて暮らす家族でもファミリー割引グループが一緒なら適用されます。
ただしahamoは割引対象外です。
【参考】みんなドコモ割とは
みんなドコモ割は、同一ファミリー割引グループ内のギガプランを契約している人の回線数に応じて最大1,100円割引されます。
みんなドコモ割 | 1回線 | 2回線 | 3回線 |
---|---|---|---|
割引額 | ー | ▲550円 | ▲1,100円 |
ただしahamoについては、割引は適用されませんが回線数のカウントは対象です。
ギガプランはドコモ光セット割とみんなドコモ割の両方が適用されるため、最大2,200円が毎月の携帯電話料金から割引されます。
まとめ
今回はドコモ光のプロバイダ23社から10社に厳選し、通信速度やプロバイダ特典などを比較しました。
総合的に判断し、おすすめはGMOとくとくBBです。
これからデータ利用量を気にすることなく、快適なインターネットライフをお楽しみください!