広告 ドコモ光

ドコモ光でルーターを使うならレンタルそれとも購入?どっちがおすすめなのか?

2023年2月13日

※アフィリエイト広告を利用しています

こんな方におすすめ

  • ドコモ光でWi-Fiを使う方法は?
  • どこでレンタルできるの?
  • レンタルがいいの?購入がいいの?

こんな悩みを解決できる記事を用意しました!

ドコモ光を快適に利用するにはWi-Fiルーターが重要です!

なぜならWi-Fiルーターのスペックにより通信速度が違うからです!

記事前半ではドコモ光でWi-Fiを使う方法について、後半では無料レンタルできるプロバイダ一覧を解説するので、ぜひ参考にしてくださいね!

※「すぐにレンタルできるプロバイダについて知りたい!」という方は、「無料レンタルできるプロバイダ一覧」へどうぞ!

【結論】プロバイダでレンタルするのがおすすめ

ドコモ光でWi-Fiを使うならプロバイダレンタルがおすすめ!

なぜなら契約期間中なら無料でレンタルできるからです。

もしかすると無料と聞くと「高性能なルーターをレンタルできるはずがない!」と考えますよね。

確かにプロバイダによってレンタルできるルーターの性能が変わります。

比較した結果、今回紹介するプロバイダの中で1番おすすめなのがGMOとくとくBBです!

ドコモ光を契約しただけではWi-Fiは使えない

まずドコモ光を契約しただけでは、Wi-Fiを使うことはできません。

あくまでもドコモ光の回線を自宅まで引き込むだけと考えるようにしてください。

それではどうやってスマートフォンやパソコン、ゲーム機をWi-Fiで通信をさせるのかを解説します。

ドコモ光でWi-Fiを使う方法3選

ドコモ光でWi-Fiを使う方法は3つあります。

「ドコモで無線LANカードをレンタル」「プロバイダでレンタル」「家電量販店で購入」です。

それぞれの違いを見ていきましょう。

ドコモで無線LANカードレンタル

まず1つ目はドコモで無線LANカードをレンタルする方法です。

東西のお住まいの地域によりレンタル料金が異なります。

  • 東日本エリア:330円
  • 西日本エリア:110円

料金は毎月レンタル料金がかかり、東日本エリアは年間3,960円、西日本エリアは1,320円です。

ドコモからレンタルする場合は、毎月料金がかかることを覚えておきましょう。

プロバイダからレンタル

2つ目はプロバイダからレンタルする方法です。

なんと契約期間中は無料でレンタルすることが可能です。

しかし気をつける点としては、プロバイダにより通信規格が異なります。

そのため「無料でレンタルできる!」と喜ぶ前に、どこのプロバイダが1番高性能なルーターをレンタルできるか確認をしましょう。

家電量販店で購入

最後3つ目は家電量販店で購入する方法です。

Wi-FiルーターはbuffaloやNEC、ELECOM、IODATAなど様々なメーカーが発売しています。

価格も5,000円~20,000円以上するルーターもあり、正直どれを選べばいいか悩みますよね。

購入する際には、通信規格や間取り、性能を確認する必要があります。

自分で用意すると初期コストはかかりますが、毎月の料金を抑えることができます。

IPoE IPv4overIPv6を利用するなら対応ルーターが必要

参考:BUFFALO

急に難しい言葉が出てきましたが、IPoE IPv4overIPv6は新たなインターネットを接続するための方法です。

今まではIPv4PPPoEで接続をしていましたが混雑して速度遅延することが多かったですが、IPoE IPv4over IPv6では快適なインターネット接続を利用できるようになりました。

さらに特別な設定を行わず、LANケーブルで接続するだけでインターネットを使えます。

だたしIPoE IPv4overIPv6を使うには対応ルーターが必要です。

ホームゲートウェイの通信規格

ドコモで無線LANカードをレンタルして使える通信規格を紹介します。

ホームゲートウェイは世代により通信規格が異なりますが、今回は500シリーズの最大速度を見ていきましょう。

最大通信速度:1300Mbps

この最大通信速度はWi-Fi区間の理論値となっていますが、ドコモ光で1Gbpsを契約していれば十分な速度です。

無料レンタルできるプロバイダ一覧

ドコモ光で選べるプロバイダは23社ありますが、そのうち無線LANルーターをレンタルできるのは13社です。

それでは無線LANルーターを無料レンタルできるプロバイダをタイプAとタイプBそれぞれ紹介します。

タイプAタイプB
PlalaOCN
GMOとくとくBB@Tcom
andlineチャンプルネット
@nifty
SIS
ic-net
hi-ho
BBexcite
BIGLOBE
Tigers-net.com

レンタル可能な無線LANルーター通信規格

プロバイダによりレンタルできる無線LANルーターの通信規格が異なり通信速度が異なります。

タイプAとタイプBにわけそれぞれ通信速度を紹介します

※一部プロバイダ情報なし

タイプA

プロバイダ無線LANルーター最大通信速度間取り
GMOとくとくBB・WSR-2533DHP3
・AtermWG2600HS2
・WRC-2533GST2
1733Mbps・戸建て:3階建
・マンション:3LDK
アンドライン・WRC1167GST2
・WRC1750GSV
・WRC1167GS2-B
・WN-DX1167GR
・WRC-X1800GS-B
867Mbps~1300Mbps・戸建て:2~3階建
・マンション:3~4LDK
@niftyWSR-1500AX2S-BK1201Mbps・戸建て:2階建
・マンション:3LDK
ic-net1300Mbps・戸建て:3階建
・マンション:3LDK
hi-hoWRC-1167GS2H-B867Mbps・戸建て:2階建
・マンション:3LDK
BBexciteWSR-1166DHPL2866Mbps・戸建て:2階建
・マンション:3LDK
BIGLOBEAterm WG1200HP4867Mbps・戸建て:3階建
・マンション:4LDK
Tigers-net.comWSR-1166DHPL2866Mbps・戸建て:2階建
・マンション:3LDK

タイプB

プロバイダ無線LANルーター最大通信速度間取り
OCNWX1800HP1201Mbps
ちゃんぷるネットWN-SX300FR300Mbps・戸建て:3階建
・マンション:4LDK

おすすめはGMOとくとくBB

理由はプロバイダの中で1番高性能ルーターを無料でレンタルしているためです。

ホームゲートウェイと比較しても理論値で400Mbpsを上回っているかつIPoE IPv4over IPv6に対応している。

インターネット接続設定をする必要もなく、届いた無線LANルーターをLANケーブルで接続するだけです。

ドコモ光を契約するなら、NNコミュニケーションズから申込みがおすすめです!

おすすめな理由は複雑な条件なく、30,000円もキャッシュバックがあるからです!

ルーターを購入するポイント

家電量販店でルーターを購入するときに抑えておきたいポイントを紹介します。

ポイントは「間取り」「通信規格」です。

無線LANルーターには、戸建てなら2階建てや3階建て、マンションなら3LDKや4LDKなどと記載があります。

自宅の間取り以上のルーターを選ぶようにしましょう!

次に通信規格です。

ドコモ光を1Gbpsで契約するなら伝送速度が1000Mbps以上ルーターを選びましょう!

もし伝送速度が300Mbps程度なら、せっかくドコモ光を1Gbpsで契約していても最大限生かすことができません。

このように自分で無線LANルーターを選ぶ場合、気をつけて選んでください。

まとめ

今回はドコモ光でWi-Fiを使う方法について解説しました。

「ドコモからレンタル」「プロバイダからレンタル」「家電量販店で購入」の3つを紹介しましたが、1番おすすめなのはプロバイダからレンタルする方法。

なぜなら初期費用を抑えて高性能無線LANルーターを無料でレンタルできるからです。

プロバイダからレンタルできる無線ルーターを比較したところ、1番高性能なルーターをレンタルできるのが、GMOとくとくBBでした!

ぜひ参考にしてください。

-ドコモ光