広告 ドコモ光

ドコモ光のタイプAとタイプBの違いはこれだ!選ぶならどっちがおすすめ?

2023年2月5日

※アフィリエイト広告を利用しています

こんな方におすすめ

  • タイプAとタイプBの違いは?
  • どっちを選べばいいの?
  • おすすめのプロバイダを知りたい!

こんな悩みを解決できる記事を用意しました!

この記事ではドコモ光の料金プランやプロバイダの重要性について解説しています!

ドコモ光のタイプA/タイプBの違いやプロバイダごとの速度を比較しているので、どこがおすすめなプロバイダか分かります。

記事前半ではドコモ光の料金について、後半ではおすすめプロバイダを解説するので、ぜひ参考にしてくださいね!

※「すぐにおすすめなプロバイダについて知りたい!」という方は、「おすすめプロバイダ」へどうぞ!

【結論】月額料金と選べるプロバイダが違う

タイプAとタイプBの違いは、月額料金と選べるプロバイダが違います。

ドコモ光は、23社の中からプロバイダを選ぶことができ、使いたいプロバイダによって月額料金が変わります。

どうしてもこのプロバイダを使いたい!などの希望がなければ、タイプAから選んでください。

なぜならタイプBより、220円お得だからです

月額料金

ドコモ光の料金は戸建タイプとマンションタイプで料金が異なります。

戸建タイプよりマンションタイプのほうが安価です。

理由は戸建タイプは光ケーブルを自分だけで利用できますが、マンションタイプは1つの光ケーブルをみんなで共有することになるからです。

また速度にも違いがあり、戸建タイプは最大1Gbps。

マンションタイプはマンションの構造により、最大通信速度1Gbpsもしくは100Mbpsとなることも理由の一つです。

【参考】マンションタイプの配線方式速度

マンションタイプには「光配線方式」「LAN配線方式」「VDSL方式」の3種類がある

  • 光配線方式:最大1Gbps
  • LAN配線方式:最大100Mbps
  • VDSL配線方式:最大100Mbps

タイプA

タイプAの戸建とマンションの料金は以下の通りです。

それぞれ「定期契約あり」「定期契約なし」がありますので料金の違いを確認しましょう!

戸建タイプ月額料金
定期契約あり5,720円
定期契約なし7,370円
マンションタイプ月額料金
定期契約あり4,400円
定期契約なし5,500円

タイプB

タイプBの戸建とマンションの料金は以下の通りです。

タイプBはタイプAに比べ料金が220円高くなります。

それぞれ「定期契約あり」「定期契約なし」がありますので料金の違いを確認しましょう!

戸建タイプ月額料金
定期契約あり5,940円
定期契約なし7,590円
マンションタイプ月額料金
定期契約あり4,620円
定期契約なし5,720円

選べるプロバイダ

プロバイダは23社から好きなところを選ぶことができます。

タイプAは17社、タイプBは6社となっており、それぞれどんなプロバイダがあるのか見ていきましょう!

タイプA

ドコモnet・Plala・GMOとくとくBB・andline・@nifty・SIS・ic-net・hi-ho・BBexcite・BIGLOBE・Tigers-net.com・エディオンネット・SYNAPSE・楽天ブロードバンド・DTI・@ネクス・TiKiTiKi

タイプB

OCN・@Tcom・AsahiNet・TNC・チャンプルネット・WAKWAK

通信速度の違い

今回はタイプAのプロバイダから10社に厳選し、通信速度を比較しました。

ドコモnetと@niftyのダウンロードの速度は約120Mbpsも違います。

プロバイダによって速度が違うので実測値を確認のうえ、選びましょう!

ダウンロードアップロード
ドコモnet340.21Mbps282.64Mbps
GMOとくとくBB297.9Mbps259.95Mbps
Plala287.73Mbps224.6Mbps
BIGLOBE274.9Mbps233.34Mbps
エディオンネット269.1Mbps170.93Mbps
TiKiTiKi263.99Mbps199.4Mbps
BBexcite261.84Mbps266.76Mbps
ic-net258.49Mbps222.38Mbps
DTI225.8Mbps236.44Mbps
@nifty218.12Mbps237.9Mbps
参考:みんなのネット回線速度

プロバイダ特典の違い

プロバイダごとにさまざまな特典があります。

今回は「Wi-Fiルーターレンタル」「訪問サポート」「セキュリティソフト」の3つに絞り比較しました。

ドコモ光を使ってWi-Fiでインターネットを使う場合、Wi-Fiルーターが必要です。

家電量販店でWi-Fiルーターを購入すると1万円前後するため、プロバイダでWi-Fiルーターを無料レンタルしているところを選べば、初期コストを抑えることができます。

またすべてのプロバイダがレンタルをしていませんので注意しましょう。

Wi-Fiルーターレンタル訪問サポートセキュリティソフト
ドコモnet×〇:有料〇:12か月無料
GMOとくとくBB〇:初回無料〇:12か月無料
Plala〇:初回無料〇:24か月無料
BIGLOBE〇:初回無料〇:12か月無料
エディオンネット×〇:有料有料
TiKiTiKi×〇:有料有料
BBexcite〇:初回無料〇:36か月無料
ic-net〇:3回無料〇:契約期間中無料
DTI××
@nifty〇:初回無料〇:12か月無料
参考:NTT docomo

タイプA/タイプB以外のプラン

ドコモ光には、タイプA・タイプB以外のプランが「単独プラン」「タイプC」「タイプミニ」です。

単独プラン

ドコモ光はタイプAやタイプBからプロバイダを選びますが、その中には使いたいプロバイダがない場合に単独プランを契約します。

単独プランは自分でプロバイダ契約を行う必要があります。

【(例)Yahoo!BBを使う場合】

YahooBB!月額1,320円、そこにドコモ光の料金合わせると6,820円となり、タイプBよりも料金が高くなります。

戸建タイプ月額料金
定期契約あり5,500円
定期契約なし7,150円
マンションタイプ月額料金
定期契約あり4,180円
定期契約なし5,280円

タイプC

タイプCとは、ケーブルテレビの設備を利用してドコモ光が利用することができます。

戸建タイプ月額料金
定期契約あり5,720円
定期契約なし7,370円
マンションタイプ月額料金
定期契約あり4,400円
定期契約なし5,500円

月額料金はタイプAと同じですが、「提供エリアが狭い」「光回線比べ速度が遅い」この2点を考えると、これからドコモ光を契約するときにタイプCを選ぶ必要はありません。

タイプミニ

参考:NTT docomo

タイプミニは2段階制のプランとなっており、使わない月は安く、たくさん使う月は定額になるプランです。

データ利用量が1.2GBを超えると定額になるため、YouTubeなどの動画視聴するとすぐにデータ量が到達します。

そして結果的にタイプAよりも高く、別途プロバイダ料金もかかるので、無制限で使いたい人にはおすすめできません。

タイプAがおすすめな理由

ドコモ光を安く利用するには、タイプAからプロバイダを選ぶことをおすすめします。

なぜならタイプBに比べ月額料金が220円もお得になるからです!

携帯電話セット割引

ドコモ光と携帯電話をセットにすることで毎月の携帯電話料金から割引されます。

セット割は「ドコモ光セット割」「みんなドコモ割」の2つです。

ただしahamoに関しては割引対象外なので注意。

ドコモ光セット割とは

ドコモ光セット割は、ドコモ光の契約者が同じファミリー割引グループ内にいる場合、携帯電話料金から毎月割引さされます。

参考:NTT docomo

対象プランは「ギガプラン」「パケットパック」です。

  • ギガプラン割引額:最大▲1,100円
  • パケットパック割引額:最大▲3,850円

みんなドコモ割とは

みんなドコモ割は、一緒のファミリー割引グループ内にギガプランを契約している回線数に応じて最大1,100円割引されます。

参考:NTT docomo

ギガプランは「ドコモ光セット割」「みんなドコモ割」の両方が適用されるため、最大2,200円も毎月の携帯料金から割引されます。

おすすめプロバイダ

23社あるプロバイダから1社選ぶなら、タイプAのGMOとくとくBBです。

なぜなら通信速度も速く、高速無線ルーターの無料レンタルがあるなど特典も充実しているからです。

ドコモ光を契約するなら、ドコモ公式ページではなく、NNコミュニケーションズから申込みがおすすめ!

理由は複雑な条件なく、30,000円もキャッシュバックがあるからです!

ぜひこの機会をお見逃しなく!

よくあるご質問Q&A

プロバイダは変更できますか?

可能です。ただし変更手数料として3,300円かかります。

ドコモでWi-Fiルーターのレンタルはできますか?

無線LANカードのレンタルを行っており、料金は東日本と西日本で異なります。

東日本エリア:330円/西日本エリア:110円

プリンタなどの設定サポートは受けられますか?

ネットトータルサポートを契約することでサポートしてます。

プリンタの設定のほかにパソコンを遠隔操作を行い、ExcelやPowerPointのサポートしてくれます。

まとめ

今回の記事ではドコモ光のタイプAとタイプB違いは、選べるプロバイダと月額料金です。

タイプAのほうが安価で利用できることから、おすすめです!

またプロバイダはGMOとくとくBBを選ぶことで、無料でWi-Fiルーターをレンタルでき、特典も充実しています!

ドコモ光を導入するならお得に契約しましょう!

-ドコモ光